13年前、ニュートラルに入らなくなったKDX220SRを今更レストアする事にしました。
色んな記事が有るので『おっさんのバイク』書庫をご覧下さい。

先週13年ぶりにエンジンがかかったが飛ぶオイルの量が半端なかったです。

サイレンサーはグラスウールを新品にして

2日前にパイプユニッシュ同等品だと思う某スーパーブランドのパイプ洗浄剤6本をチャンバーに入れました。

作業用ゴム手袋で蓋したのですが漏れていませんね。
果たして綺麗になったのか?

1週間前に1日つり下げて溜まったオイル出したにもかかわらずオイルがいっぱい出てきました。
水道ホースで透明になるまで洗い流しました。

まだ残っている感じですが時間が無いので本日は、KDX220SRに組みます。

タイヤ交換している間は、外干ししておきます。

2ストオイルが来ているのか?キャブレターホルダーからバルブを外したいが亀裂が多いので外したらキャブレターホルダーを再利用出来るかわかりません。

純正部品有ったのでkawasaki純正新品を購入しましたが柔らかい~。
二十数年経ているキャブレターホルダーは、カチカチですけど新品キャブレタレターホルダーは、キャブも入れやすかったです。
kawasakiサイトより在庫が有ったらモノタロウの方が到着早く、朝一注文で翌日で到着でした。

PWK互換キャブを外して

キャブレターホルダーを取り外します。
キャブレターホルダーに刺さっている2ストオイルラインは、メーカー廃盤なので慎重に作業します。

亀裂の入ったキャブレターホルダーは、寿命だったから交換して良かったかもしれませんね。
中にオイル付いていたので2ストオイルは、来ている感じでした。
では、チャンバーも組んだのでエンジンかけて見ましょう。
KDX220SRのオイル飛びは、減ったのか?
動画でどうぞ!
めっちゃオイル飛んでいたのが全くオイル飛びませんでした。
いつまで持つかわかりませんがかなり有効な洗浄方法だとお見ます。